くらしのマーケットでキャンセル料を払わないとどうなる?
くらしのマーケットでキャンセル料を払わずにいて、万が一訴えられたら負けます。
キャンセル料を払うのは義務であり、予約はれっきとした契約だからです。
この記事では、くらしのマーケットのキャンセルの仕組みといい業者を見つけるコツを解説します。
くらしのマーケットでキャンセル料を払わないとどうなる?
キャンセル料を払わず訴えられたら負ける
くらしのマーケットでキャンセル料を払わないで民事訴訟を起こされたら、確実に敗訴となり、負けます。
キャンセル料が発生し、払うのは依頼者になります。
キャンセルのタイミングによって、キャンセル料の有無や、金額が決まります。
もしキャンセルのタイミングが直前でキャンセル料が発生し、請求された場合は速やかに支払うようにしましょう。
キャンセル料を支払うのは義務です
くらしのマーケットに限らず、キャンセル料を支払うのは義務です。
予約はれっきとした契約で、手続きが完了した時点で依頼者には原則として予約内容を履行する義務が生じます。
無断キャンセルにより契約が履行されなかった場合、お店側は客に損害賠償(キャンセル料)を請求できます。
無断キャンセルした事実があり損害賠償額が適切であれば、客はキャンセル料を支払う義務を負い、破産したとしても払わないということは許されません。
くらしのマーケットでは当事者間で解決しなければならない
くらしのマーケットでキャンセル料を払わないなど、トラブル発生時の対応については、原則当事者間で解決しなければいけません。
くらしのマーケットから解決方法や対処方法をご案内することはできませんと、はっきりと明記されています。
作業で故障や破損などが発生した場合について
(参照)くらしのマーケット公式 よくある質問-作業で故障や破損などが発生した場合について
予約や作業においてトラブルが発生してしまった場合や作業料金やキャンセル料について納得できない場合はお客様と出店者にて協議の上解決していただく必要があります。
キャンセル料を支払わない依頼者への対処法
くらしのマーケットで何度連絡してもキャンセル料を払わない依頼者は、これ以上の効果は期待できません。
早い段階で弁護士か裁判所を通して督促を行うことをおすすめします。
1番簡単なのは弁護士から督促状を送ってもらうことです。
弁護士名義の封筒が家に届くことで、今まで反応のなかった相手が支払いに応じてくれることも珍しくありません。相手も弁護士の請求を無視して、裁判になってしまうのを回避したいと思うからです。
キャンセル料を支払わない依頼者の対応での注意点
くらしのマーケットでキャンセル料を払わない依頼者と直接対応する際は、冷静に対応することと、証拠を必ず残しておくことが重要です。
証拠を残しておけば後から「恐喝された」「脅された」などと主張された場合でも、否定することが可能です。
また、トラブルが発生している間は相手のSNSやお店の口コミに悪質な内容の投稿がされていないか定期的に確認するようにしましょう。
くらしのマーケットのキャンセル料を払わない仕組みとは?
くらしのマーケットでのキャンセル方法
くらしのマーケットのマイページから作業日当日の23:59までキャンセルが可能です。
キャンセル方法は、マイページ>予約の管理から該当の予約を選択し、「予約をキャンセルする」を選択してください。
キャンセル理由を選択し、「予約をキャンセル」を選択するとキャンセルが完了します。
キャンセル料が発生する場合は金額の表示がありますのでご確認の上「予約をキャンセル」を押して完了です。
予約のキャンセル方法とキャンセル料について
(参照)くらしのマーケット公式-予約のキャンセル方法とキャンセル料について
作業日の4日前から予約キャンセル料が発生
くらしのマーケットのキャンセルはマイページから作業日当日の23:59までキャンセルが可能です。
注意点として、作業日の4日前からキャンセル料が発生します。

作業日作確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は発生しません。
発生した場合は払わないなんてことがないようにしましょう。
引っ越しカテゴリや玄関鍵開けのキャンセル料
くらしのマーケットのキャンセル料の例外があり、引っ越しカテゴリや玄関鍵開けはキャンセル料が変わります。

引っ越しカテゴリは、通常作業日4日前からキャンセル料が発生するのに対し、作業日の前々日からキャンセル料が発生と緩和されています。
玄関鍵開けサービスは、予約確定後のキャンセルが一律3000円のキャンセル料が発生します。

出店者側からのキャンセル
くらしのマーケットでは、出店者またはお客様のどちらがキャンセルの操作を行ったかにより、キャンセル料金の金額が異なります。
出店者の都合によって予約がキャンセルとなる場合、お客様マイページでのキャンセルは行わず、払わないよう出店者にキャンセル処理をご依頼ください。
依頼者がキャンセルを行うとキャンセル料が発生してしまうので注意しましょう。
勝手にキャンセルされた
くらしのマーケットで出店者の都合が悪くなり、勝手にキャンセルされたケースが発生しています。
くらしのマーケットの依頼者側へのキャンセル料は発生し払わないでいいですが、予定を空けておいて勝手にキャンセルされたら最悪ですよね。
勝手にキャンセルされた場合は、くらしのマーケットが出店者へペナルティを課すことがあるので、くらしのマーケット側に通報しましょう。
くらしのマーケットでキャンセル料を払わない?利用するメリットとは?
口コミや顔写真が載っていてどんな業者かわかる
くらしのマーケットでは、業者の顔写真や口コミがわかりやすく表示されている点です。
顔写真は、ほぼ全ての業者が載せていて、どんな人なのか印象がつかみやすいです。
口コミも依頼完了した依頼者が最悪の事態も正直に評価しているので、信ぴょう性がありイメージしやすいです。
口コミや顔写真がありどんな業者かわかるのもいいですね。
見積もり不要で大体の料金が決まっている
くらしのマーケットでは、見積もりをしなくても料金が決まっている点です。
一般的な工事は、見積もりを取る必要がありますが、くらしのマーケットでは料金が決まっています。
料金が決まっているので他の業者との比較もできます。
見積もりの手間も省けて一石二鳥です。
良い業者がランキング形式で表示されている
くらしのマーケットでは、いい業者がランキング形式で表示されています。
くらしのマーケットでは、独自の評価でランキングがあり、いい業者ほどランキングが高いです。
迷ったとき、1位~3位の業者を選べるので安心ですね。
値段だけでなく、サービスの内容も評価の参考にし、総合的に良さそうな業者を選びたいですね。
どんな地域でも業者が見つかりやすい
くらしのマーケットは、日本全国に対応しています。
地方に住んでいる人も、出店者の対応エリア内であれば様々なサービスを利用できます。
地方ではなかなか見つからない場合でも、くらしのマーケットでは見つかることあるかもしれません。
自分で探しても見つからなかった場合も、くらしのマーケットでは地域検索もできるので、探してみることをオススメします。
複数の業者を比較できる
くらしのマーケットでは、サービスごとに複数の出店者、業者が登録されています。
口コミや評判、料金の比較がしやすいので、複数の会社を比較して納得できるところを選べます。
自分でネット検索して、いくつもの業者を探すのは口コミや評判があいまいで、料金や内容が業者ごとに違うので、比較しにくく大変です。
くらしのマーケットは統一されているので比較しやすくなっているのがいいですね。
口コミや評価を参考に業者を選べる
くらしのマーケットでは、口コミや評判が出店者ごとに必ず記載されています。
口コミや評価を参考に業者を選べます。
口コミを書けるタイミングは、工事完了後の料金を支払った後だけです。
工事完了前に口コミは書けないのが、唯一のデメリットです。
実際のサービスの質がどうか、対応が早く、丁寧かも口コミや評判でわかるようになっていますので安心ですね。
評価も★5段階で、平均値も表示されているので分かりやすいです。
キャンセルしやすい
くらしのマーケットでは、キャンセルが簡単にできます。
通常の工事やサービスですと、直接連絡をしないとキャンセルできませんが、くらしのマーケットではボタンを押すだけで簡単にできてしまいます。
ただ、悪質なキャンセルはしないようにしましょう。
キャンセルのタイミングが直前でキャンセル料が発生した場合は、払わないなんてことがないように注意です。
出店者にしっかりと謝りの文言を入れ、紳士に対応することが大事になります。
くらしのマーケットでキャンセル料を払わない?悪い業者を選ばないコツとは?
出店者の顔写真とサービス風景があるかチェック
くらしのマーケットでは、出店者の顔写真があります。
中には顔写真がない出店者もいますが、仕事の依頼は少なくなってしまいます。
くらしのマーケットで売り上げアップするには顔写真は必須です。
顔写真で、第一印象がつかめるので、優しそうだな、仕事できそうだなということがなんとなく伝わってきます。
サービスの風景も載せている出店者もいますので参考にしましょう。
悪い口コミがあるかチェックしよう
くらしのマーケットでは、口コミや評価が表示されています。
★5段階評価で表示されており、評価ごとに口コミの内容が見られるようになっています。
★1や★2は評価が低いので、できれば悪い評価がない出店者を選びましょう。
★1や★2の悪い評価があり、評価数が1000以上を超えている場合でも、悪い評価に返信のコメントをして誠実な対応をされている出店者もいますので、評価を確認しましょう。
出店者の評価の平均が高いかチェックしよう
くらしのマーケットでは、口コミの評価があり、評価の平均が数字で表示されています。
★5段階評価で、選ぶ基準があります。
平均4.8以上の出店者、できれば4.9以上の出店者を選ぶと失敗は少ないです。
平均4.8以上、4.9以上の評価は、★1や★2の悪い評価があるとなかなかこの数字になりません。
サービスによっては、中には平均4.8以上の出店者がいない場合もあります。
いない場合は平均値が最も高い業者を選びましょう。
出店者とのやりとりの返信が早いか?
くらしのマーケットで日程を第三候補まで選び、仮日程を送ると、出店者から返信があります。
返信が、6時間以内、遅くとも12時間以内に返信がある業者がオススメです。
返信が早いかどうかで出店者のやる気や仕事への姿勢がわかります。
返信が早いに越したことはないですが、忙しい出店者は、日中作業していることがあります。
どんなに忙しくても、12時間以内には返信があるので、ひとつの判断基準にしましょう。
出店者の作業料金を比較しよう
くらしのマーケットでは、サービスごとに作業料金が一覧として表示されています。
業者ごとにサービスの内容や作業内容が違うので、今一度比較してみましょう。
作業料金は、「基本料金」と「オプション料金」に分かれているので、自分の依頼したい内容が、基本料金の範囲内に含まれているのか、オプション料金になるのかも比較しましょう。
作業料金があまりにも安い出店者は要注意
くらしのマーケット出店者のサービスページを見ていると、極端に安い業者がいます。
安い!と思ってすぐ依頼しないように気をつけてください。
最悪の事態にならないよう冷静に判断し見極めることが重要です。
安い理由は大きく2パターンあります。
「期間限定で安くしている」場合は、くらしのマーケットのキャンペーンか、仕事量を増やして認知してもらいたい出店者なので信頼できます。
「仕事が来ないから安くしている」場合は注意しましょう。サービスの質が悪い、経験が少ない、何かしらの問題があります。
出店者の作業内容を比較しよう
くらしのマーケットでは、出店者ごとに作業内容が違います。
基本的にはみんな同じですが、基本料金の範囲内か、オプションかどうか確認しましょう。
安くても、基本料金の範囲が狭く、かえって高くなってしまったなんてことがあります。
しっかり自分の依頼内容が含まれているかチェックしましょう。
中には記載されていない作業内容もありますので、出店者にメッセージを送り聞いてみましょう。
業者ランキングベスト3の中から選ぶ
くらしのマーケットでは、独自の審査方法で、サービスごとに出店者ランキングがあります。
サービスのページには、ランキングに入っている出店者が上位表示されるようになっています。
ランキングに入っている出店者は、サービスの質が良かったり、作業の満足度が高かったりする傾向があります。
最悪の業者はランキングに入りにくいです。
ランキングの中から出店者を選ぶと質の悪い業者に当たりにくくなるのでおすすめです。
くらしのマーケットでキャンセル料を払わない?依頼方法は?
カテゴリの中から依頼したいサービスを選択する
カテゴリの中から依頼したいサービスを選びましょう。
今おすすめ、人気のカテゴリ、今すぐ来てくれるカテゴリ、カテゴリから探す、サービスランキングなどがあります。
サービスを選んだことがある方は、あなたが最近閲覧したサービス、検索履歴からも選ぶこともできます。
現在検索はありませんので、少し手間ですがカテゴリから探すを選択して探しましょう。
地域を選択する
地域を選択します。
くらしのマーケットで依頼したいサービスを選んだら、エリアを選択の欄があるので、クリックします。
依頼したい場所の住所を、郵便番号から探す、現在地から探す、都道府県から探すの中から選んで、入力していきましょう。
サービスによっては、いきなり住所を選ぶ項目が出てくることがあるので、各項目を入力しましょう。
出店者を選ぶ
出店者を選びましょう。
カテゴリを選ぶと、ランキング形式で出店者の一覧が表示されるので、顔写真や口コミ、評価、サービス内容、料金を確認します。
並べ替えも可能です。
料金が安い順、口コミが多い順、口コミ評価の高い順に並び変えも可能になっています。
出店者の詳細ページから、「検討リストに追加する」を選ぶとブックマークでき、後でじっくり検討することもできます。

スケジュールから日程を選び仮予約する
スケジュールから日程を選び仮予約します。
出店者の詳細ページから予約日時を入力するを選択し必要事項を入力してください。
訪問日時を、何年何月何日、時間を第三希望まで選択し、数量、オプション、料金を確認しましょう。
名前、訪問先、電話番号、お支払い方法すべて入力し確認できたら、確認画面に進み、「予約リクエストに進む」をクリックしましょう。
メッセージ機能で業者と連絡をとり、予約確定する
メッセージ機能で出店者と連絡をとり、予約確定します。
日時やサービス内容についてよく確認したら、予約を確定します。
メッセージの返信が早い、メッセージ内容が丁寧かどうかも一緒にチェックしましょう。
予約の確定は、出店者が行います。出店者から、この作業内容や日時でいかがでしょうか?とメッセージで質問がくるので、確認し良ければ返事をしましょう。
サービスを実施してもらう
実際にサービスを実施してもらいましょう。
業者によって、予約日時の前日に、確認の電話がくることがあります。
依頼者が予約を忘れていて、当日現地に行ったら不在だったというトラブルを未然に防ぐためです。
可能な限り、電話に出て、出られない場合も折り返し連絡しましょう。
電話ではじめて出店者と会話できるので、どんな業者か分かるのもいいですね。
サービス完了後、口コミで評価する
サービスが完了したら、口コミで評価しましょう。
今後同じように依頼したい人の参考になり、出店者の評価につながるので、トラブルやペナルティが発生しても正直に口コミ情報を入力しましょう。
口コミは身バレしたくない人向けに、最悪匿名でも投稿が可能ですので、匿名を選びましょう。
口コミや評価をしたら、完了です。
領収書が必要な方は、出店者に作業当日にもらうか、メッセージで依頼することをお忘れなく。
くらしのマーケットでキャンセル料を払わないトラブルが起こったら補償制度を利用しよう
くらしのマーケット独自の損害賠償保障制度
トラブルが起こった際、くらしのマーケットの独自の補償サービス、損害賠償補償制度が利用できます。
「損害賠償補償制度」・・・業者と連絡が取れる場合に利用可
くらしのマーケット経由で予約をした作業で問題が発生した場合、修理にかかる費用などを、最高1億円まで補償します。
主に以下3つの、出店者が発生させた対人・対物事故を補償します。
作業中の事故
作業後の事故
預け物の保管中の事故

最高1億円 くらしのマーケット 損害賠償補償
(参照)くらしのマーケット公式-損害賠償補償
まとめ
くらしのマーケットでキャンセル料を払わないとどうなる?
くらしのマーケットでキャンセル料を払わずにいて、万が一訴えられたら負けます。
キャンセル料を払うのは義務であり、予約はれっきとした契約だからです。
キャンセル料が発生する場合は早めにキャンセルし、良い出店者を見極め依頼してみましょう。
コメント