くらしのマーケットで草刈りを依頼したいけど、相場が分からない…
著者が、実際に草刈り(草刈り機)を依頼してかかった金額は、50㎡のゴミ回収込みで15000円でした。
庭の除草作業で、たまたまいい業者さんに依頼できたので満足しています。
この記事では、くらしのマーケットの草刈りの料金相場と実際に利用したときの感想、いい業者を見極めるコツを紹介します。
くらしのマーケットの草刈りを実際に利用してみた感想
草刈り(草刈り機)を依頼
戸建の庭の草刈りを、くらしのマーケットを使い依頼してみました。
依頼した地域は関東圏内です。
除草作業の方法は色々ありますが、コスパを考えて今回は機械でやる草刈りを依頼しました。
どうやって業者を選んだ?
くらしのマーケットの草刈りで、どうやって業者を選んだかというと、くらしのマーケットで載っている口コミと顔写真と作業内容、金額を比較して選びました。
今回業者さんを選んだ決め手となったのは、
口コミのよさ
サービスのよさ
くらしのマーケットアワード2022で入選している業者さんで、口コミの評価の平均がとても高く信頼できそうだなと感じました。
サービスの料金も他社に比べて安く、除草経歴が長いと記載されていたのも選んだ理由です。



作業前のやりとり
業者さんと実際にした作業前のやりとりです。






業者さんとは、現状とお見積り、作業内容、駐車場の有無の確認をしました。
メッセージのやりとりが誠実で、いい人そうで安心しました。
作業後のやりとり
業者さんと実際にした作業後のやりとりです。




プロにやって頂いたおかげで庭が綺麗になりました。
作業後の写真も送って頂き、大変助かりました。
後日、現地確認しましたが仕上がりがとてもよく、また依頼したいと思いました。
実際にかかった金額
草刈り(草刈り機)を、くらしのマーケットを使い依頼して、実際にかかった金額は15000円でした。
内訳は以下になります。
草刈り基本料金50㎡:8000円
ゴミ回収(作業面積):5000円
枝伐採追加料金:2000円
駐車場がないと追加料金が発生していましたが、今回は敷地内に駐車可能でしたので発生しませんでした。
支払い方法はオンラインカード決済のクレジットカードで決済しました。
業者によって、現金しか受け付けていない方もいますので、確認しましょう。
実際に投稿した口コミ

依頼してよかった
今回くらしのマーケットで草刈り(草刈り機)を依頼して、評判のいい業者さんに依頼できたのもよかったのと、庭が綺麗になり大満足です。
庭がすっきりして気持ちがよくなりました。
相場より安く依頼でき、業者さんの対応も素晴らしく、また依頼したいなと思いました。

くらしのマーケットの草刈りの口コミと相場は?
くらしのマーケットでの草刈りは安く依頼できるのでいいですね。
中には連絡が遅く対応が悪い業者もいますので見極めることが大事になってきます。
1万円台でこの綺麗さはいいですね。
くらしのマーケットの草刈りの相場は?
草刈りの料金相場
くらしのマーケットで草刈り(草刈り機)の料金相場は、
50㎡で8000~15000円となっています。
くらしのマーケットでは草刈りを料金や相場、口コミで比較し、オンライン予約することができます。
プロに草刈りを依頼しましょう。草刈り機を使うので、素早く広範囲の草刈りができます。
業者によって、ゴミ回収の料金が変わってくるので、比較を忘れずにしましょう。
草刈りの料金は状況によって変わる
くらしのマーケットの草刈りでは、状況によって作業内容や料金相場が変わってきます。
作業場所や草の生え具合などの状況によって作業内容がまったく変わってしまうからです。
実際の写真を業者さんに送り、綿密な打ち合わせが必要になります。
草丈がどれくらいか?
業者が草刈りを見積もりする確認事項は以下になります
・雑草の種類によって道具を変える手間があるか
・除草範囲にゴミ、石、砂利が多いか
・周辺の環境
・犬猫の糞の有無
・作業場所が傾斜
作業範囲を指定し、概算の見積もりを必ず依頼しましょう。
くらしのマーケットで依頼できる草刈りの種類と相場は?
剪定・造園カテゴリは19種類ある
くらしのマーケットの草刈りでは、様々なサービスが依頼できます。
草刈りは剪定・造園カテゴリに分類されています。
種類は19種類と豊富で、トップページのカテゴリから探すの剪定・造園を選ぶとサービスの一覧が出てきます。
人気のカテゴリを抜粋して紹介していきます。
庭木関係
くらしのマーケットでは庭木の剪定などを依頼できます。
・庭木の剪定
・植え込み・生垣の剪定
・庭木の伐採・伐根
・鉢の植え替え
・植木・庭木の植え替え
・樹木エアレーション
木の高さやサイズによって作業料金が変わりますのでサービスページから確認しましょう。
草むしり(手作業)
草むしりは、草刈りと比べて割高ですが、手作業で根っこから抜いていきます。
根から除去するので、再び生えるリスクをなくせます。
草むしり(手作業)の料金相場は、10㎡で3000~9000円です。
業者によって除草作業で出たゴミの回収も別料金でやって頂けますので、一度問い合わせしてみましょう。
草刈り(草刈り機)
くらしのマーケットで草刈り(草刈り機)の料金相場は、
50㎡で8000~15000円となっています。
草むしり(手作業)で50㎡を依頼すると、15000~45000円と少し割高になります。
草刈り機を使うので、素早く広範囲の草刈りができるのでこの価格になっています。
デメリットとしては、根っこが残ってしまうことですが、業者さんによって除草剤を撒いて頂けることもありますので、相談してみましょう。
くらしのマーケットの草刈りの口コミ一覧
(参照)くらしのマーケット公式-草刈りの口コミ
防草シート施工
くらしのマーケットで防草シート施工を依頼できます。
防草シートを施工すると、雑草が生えてこなくなるので、ランニングコストや手間的にもオススメです。
料金相場は、5㎡2500円~8000円となっています。
注意点としては以下になります。
・防草シートは自分で用意する必要がある
※業者によって変わるので確認しましょう。
・雑草が多いと追加料金がかかる
・施工場所が傾斜していると追加料金がかかることも
砂利敷き
くらしのマーケットでは砂利敷きを依頼できます。
砂利敷きの相場は、10㎡30000~33000円となっています。
砂利は出店者が用意して頂けるので、砂利のサイズや色など希望の色を指定しましょう。
注意点としては以下になります。
・作業場所の荷物は事前に移動が必要
・除草が多く必要な場合は追加がかかる
・砂利敷きは基本厚さ5cm程度ですが、それ以上になると追加料金がかかる
芝張り関係
くらしのマーケットでは、天然芝、人工芝などの施工を依頼できます。
芝の料金相場は
天然芝10㎡10000~28000円
人工芝10㎡25000~35000円
芝生エアレーション8000~30000円
天然芝、人工芝は出店者が用意してくれますので、種類を指定しましょう。
天然芝は安く施工できますが、手入れが大変。
人工芝は初期の施工は高なりますが手入れがなくなるメリットがあります。
芝張りの注意点としては、天然芝は土壌によって施工できない場合があるので注意しましょう。
他にも様々なサービスがある
くらしのマーケットの草刈り、剪定・造園カテゴリには他にも様々なサービスがあります。
・花植え
・落ち葉清掃
・松くい虫予防サービス
・毛虫予防サービス
・池の掃除
・蔦(ツタ)の除去
このカテゴリにはないサービスも、業者さんによっては作業可能な場合もありますので、くらしのマーケットのメッセージ機能で問い合わせしてみましょう。
剪定・造園特集
(参照)くらしのマーケット公式-剪定・造園特集
くらしのマーケットの草刈りの相場といい業者を見極めるコツ
業者に顔写真があるかチェックしよう
くらしのマーケットでは、草刈りの出店者の顔写真が上部に表示されています。
顔写真がない出店者もいますが、どんな人かわからず依頼しづらいですよね。
くらしのマーケットで売り上げアップするには顔写真は必須です。
顔写真で、第一印象がつかめるので、優しそうだな、仕事できそうだなということがなんとなく伝わってきます。
他サイトでは顔写真がないことがほとんどなので、安心して依頼できますね。
悪い口コミがないかチェックしよう
くらしのマーケットでは、草刈りの口コミや評判が必ず表示されています。
★5段階評価で表示されており、評価ごとに口コミの内容が見られるようになっています。
★1や★2は、トラブルなど悪い評価なので、できれば悪い評価がない出店者を選びましょう。
★1や★2の悪い評価がある場合でも、評価数が1000以上を超える、悪い評価に返信のコメントをして誠実な対応をされている出店者もいますので、評価を確認しましょう。
内部リンク
業者の評価の平均が高いかチェックしよう
くらしのマーケットの草刈りでは、口コミや評価があり、評価の平均が数字で表示されています。
★5段階評価で、選ぶ評判の基準があります。
平均4.8以上の出店者、できれば4.9以上の出店者を選べば失敗は少ないです。
平均4.8以上、4.9以上の評価は、★1や★2の悪い評価があるとなかなかこの数字になりません。
サービスによっては、中には平均4.8以上の出店者がいない場合もあります。
もしいない場合は平均値が最も高い業者を選びましょう。
業者ランキングベスト3の中から選ぶ
くらしのマーケットでは、独自の審査方法で、サービスごとに出店者ランキングがあります。
サービスのページには、ランキングに入っている草刈りの業者は上位表示されるようになっています。
ランキングに入っている出店者は、サービスの質が良かったり、作業の満足度が高かったり、評価が高かったりします。
ランキングの中から出店者を選ぶとトラブルを起こすような質の悪い業者に当たりにくくなりますので一つの判断基準にしましょう。
業者とやりとりして返信が早いか?
くらしのマーケットで実際に日程を第三候補まで選び、仮日程を送ると、草刈りの出店者から返信があります。
この返信が、6時間以内、遅くとも12時間以内に返信がある業者がトラブルなくオススメです。
返信が早いかどうかで出店者のやる気がわかります。
忙しく人気の出店者は、日中作業していることがありますが、どんなに忙しくても、12時間以内には返信があります。
くらしのマーケットの作業料金を比較しよう
くらしのマーケットでは、サービスごとに作業料金が一覧として表示されています。
草刈りの出店者ごとに作業が違うので、比較してみましょう。
作業料金は、「基本料金」と「オプション料金」に分かれているので、自分の依頼したい内容が、基本料金の範囲内に含まれているのか、オプション料金になってしまうのかも比較しましょう。
料金相場でトラブルが起こらないよう見極めましょう。
作業料金があまりにも安い業者は要注意
くらしのマーケットで、相場より極端に安い草刈りの出店者がいます。
安い!と思ってすぐ依頼しないように気をつけてください。
しっかりと見極めることが重要です。
安い理由は大きく2パターンあります。
「期間限定で安くしている」仕事量を増やして認知してもらいたい出店者なので信頼できます。
「仕事が来ないから安くしている」注意しましょう。サービスの質が悪い、経験が少ない、何かしら問題があります。
くらしのマーケットの作業内容を比較しよう
くらしのマーケットでは、草刈りの出店者ごとに作業内容が違います。
基本的には同じですが、基本料金の範囲内か、オプションか確認しましょう。
安くても、基本料金の範囲が狭かったりして、かえって高くなりトラブルになってしまったなんてことがあります。
しっかり自分の依頼内容が含まれているかどうかチェックしましょう。
中には記載されていない作業内容もありますので、出店者にメッセージを送り聞いてみましょう。
くらしのマーケットの草刈りの相場と依頼方法
カテゴリの中から剪定・庭木の種類を選択する
くらしのマーケットのカテゴリの中から剪定・庭木カテゴリをクリックします。
剪定・庭木のカテゴリは19種類と豊富で、依頼したいサービスを選択します。
今回は草刈り(草刈り機)を選択した場合の依頼方法を解説していきます。
地域を選択する
くらしのマーケットで依頼したいサービスを選んだら、エリアを選択という欄があるので、クリックしましょう。
依頼したい場所の住所を、「郵便番号から探す」「現在地から探す」「都道府県から探す」の中から選んで、入力していきましょう。
サービスによっては、いきなり住所を選ぶ項目が出てくることがあるので、トラブルが起こらないよう各項目を入力しましょう。
業者を選ぶ
くらしのマーケットでカテゴリを選ぶと、ランキング形式で出店者の一覧が表示されるので、顔写真や口コミ、評価、サービス内容、料金を確認します。
並べ替えもできます。
料金が安い順、口コミが多い順、口コミ評価の高い順でソートすることも可能です。
出店者の詳細ページから、検討リストに追加するを選ぶとブックマークできて、後でじっくり検討することもできます。
うまく業者を見極めていい草刈り業者を選びましょう。
スケジュールから日程を選び仮予約する
くらしのマーケットで草刈りの業者が決まったら、仮予約をしましょう。
出店者の詳細ページから「予約日時を入力する」を選んで必要事項を入力してください。
訪問日時を、何年何月何日、時間を第三希望まで選択し、数量、オプション、料金を確認しましょう。
お名前、訪問先、電話番号、お支払い方法すべて入力し確認できたら、確認画面に進み、予約リクエストに進むをクリックしましょう。
メッセージ機能で業者と連絡をとり、予約確定する
くらしのマーケットで出店者を仮予約したら、メッセージ機能で草刈り業者とやりとりできます。
日時やサービス内容について確認したら、予約を確定します。
メッセージの返信が早い、内容が丁寧かどうかも一緒にチェックしましょう。
予約の確定は、出店者が行い、出店者から、この作業内容や日時でいかがでしょうか?とメッセージで質問がくるので、確認し良ければ返事をしましょう。
参照 くらしのマーケットを使った直接取引は禁止です。重大罰則あり
サービスを実施してもらう
くらしのマーケットで予約した日時になったら、依頼した業者が訪問して実際に草刈りを行います。
業者によって、予約日時の前日に、確認の電話がくることもあります。
依頼者が予約を忘れていて、当日現地に行ったら不在だったというトラブルを未然に防ぐためです。
可能な限り、電話に出て、出られない場合も折り返し連絡しましょう。
電話ではじめて出店者と会話できるので、どんな人か分かるのもいいですね。
サービス完了後、口コミで評価する
くらしのマーケットのサービスが終わったら、口コミの入力や評価ができます。
今後同じように依頼したい人の参考になり、出店者の評価につながるので、正直に口コミ情報を入力しましょう。
口コミは身バレしたくない人向けに、匿名でも投稿ができますので、匿名を選びましょう。
口コミや評価をしたら、完了です。
領収書が必要な方は、出店者に作業当日にもらうか、メッセージで依頼することをお忘れなく。
くらしのマーケットでトラブルが起こったら補償制度を利用しよう
くらしのマーケット独自の損害賠償保障制度
トラブルが起こった際、くらしのマーケットの独自の補償サービス、損害賠償補償制度が利用できます。
「損害賠償補償制度」・・・業者と連絡が取れる場合に利用可
くらしのマーケット経由で予約をした作業で問題が発生した場合、修理にかかる費用などを、最高1億円まで補償します。
主に以下3つの、出店者が発生させた対人・対物事故を補償します。
作業中の事故
作業後の事故
預け物の保管中の事故
まとめ
著者が、くらしのマーケットで実際に草刈り(草刈り機)を依頼してかかった金額は、50㎡のゴミ回収込みで15000円でした。
内訳は以下となりました。
草刈り基本料金50㎡:8000円
ゴミ回収(作業面積):5000円
枝伐採追加料金:2000円
庭の除草作業で、いい業者さんに依頼できたので満足しています。 くらしのマーケットでは草刈り含め除草作業が人気のカテゴリとなっており競争が激しく、いい業者さんが多いので、うまく業者を見極め依頼してみましょう。
コメント