くらしのマーケットではどんな時にペナルティが発生する?

11.くらしのマーケット ペナルティ アイキャッチ-min

くらしのマーケットで直接取引や中抜き、キャンセルのタイミングなどによってペナルティが発生します。

くらしのマーケット規約違反をすると重いペナルティがありますので注意しましょう。

この記事では、ペナルティ発生時の解決方法や、ペナルティが起きにくい業者への依頼方法を説明します。

目次

くらしのマーケットではどんな時にペナルティが発生する?

直接取引や中抜き行為をした

くらしのマーケットを介さず、直接取引や中抜き行為をすると重いペナルティが発生します。

直接取引や中抜きに当たる行為は、直接出店者と取引を行う場合や、予約を確定せずメッセージのみで作業を依頼すると違反になります。

直接取引や中抜き行為はくらしのマーケットの利用規約違反です。

利用規約違反が起こった場合、サポートや保証が受けられなくなる他、お客様ご自身が罰金の対象となる可能性がありますので注意しましょう。


参照 くらしのマーケットで直接取引にあたる内容とは

依頼者側からのキャンセル


くらしのマーケットのペナルティとして、キャンセルのタイミングで料金が発生する場合があります。

発生するタイミングは、基本的に作業日の4日前から料金が発生します。

例外として、引っ越しや玄関鍵開けのサービスはキャンセル料の条件が違いますが、作業日が近づいてきたタイミングでキャンセルしないことをおススメします。

作業当日出店者から連絡が来ない

くらしのマーケット作業当日出店者がサービスをしに来なくて、連絡が取れないケースがあります。

連絡が取れない場合でも、依頼者側からのキャンセルはしないように注意しましょう。

依頼者側からキャンセルするとキャンセル料のペナルティが発生してしまいます。

キャンセル料を負担するのは依頼者側なので、ます出店者に連絡しましょう。

くらしのマーケットを批判した

くらしのマーケット側が、問題行動を起こした登録者のアカウントを削除し、登録者から訴えられ裁判沙汰になったトラブルが発生しました。

くらしのマーケットに登録していた出店者が、SNS上にくらしのマーケットのことを悪く書いたことがはじまりです。

登録者はその依頼を削除しましたが、くらしのマーケット側がその登録者のアカウントをペナルティとして突如抹消し退店扱いとしました。

くらしのマーケットが利用できなくなり停止となってしまいました。


参照 くらしのマーケットでの裁判事例

くらしのマーケットでペナルティ発生時の解決方法は?

直接取引や中抜き行為を提案されたら断る

くらしのマーケットで出店者から直接取引や中抜き行為を提案されたら、しっかりと断りましょう。

くらしのマーケットでの中抜き行為や直接取引は禁止でペナルティが発生します。

提案されるタイミングは、くらしのマーケットにあるメッセージ機能だと監視の目がありバレてしまうので、直接の電話や、対面の場合が多いです。

対面での提案は少し考えますと言ってその場をやり過ごしましょう。

参照 くらしのマーケットで中抜きへの対処法

11.くらしのマーケット ペナルティ 中抜き行為の禁止-min

キャンセル料を支払う

くらしのマーケットのペナルティとしてキャンセル料が発生します。

キャンセル料の徴収に関しては、くらしのマーケットが行うわけではありません。

キャンセルに関してはトラブルの1つに該当する可能性もあるものの、くらしのマーケットでは当事者で解決することが前提となっているため、問い合わせを行っても対応しない可能性があります。

出店者と依頼者の当事者同士で解決しなくてはなりませんので注意しましょう。

作業当日業者が来ない場合はもう一度問い合わせする

まず予約した日時に間違いがないか確認します。

「 マイページ 」に出店者からメッセージが届いていないかもご確認ください。

メくらしのマーケットのメッセージまたは電話機能にて、出店者へ直接連絡する必要があります。

くらしのマーケットのアプリを出店者依頼者ともにダウンロードしていると、専用の電話が利用できます。

それでも繋がらない場合は、くらしのマーケットに問い合わせしましょう。

11.くらしのマーケット ペナルティ 電話-min

予約時間になっても出店者が作業に来ない場合について

(参照)くらしのマーケット公式 
予約時間になっても出店者が作業に来ない場合について

くらしのマーケットに通報しよう

当事者間で解決できなそうな場合や、トラブルやペナルティがあった場合は、くらしのマーケットに通報しましょう。

くらしのマーケットのよくある質問で、問題を報告するページがあります。

URLをクリックし、グーグルフォームに移動しますので、報告内容を選択や記入をし、報告できます。

報告内容についてくらしのマーケット側からの返信や対応状況、判断結果はありませんので報告のみになります。

問題を報告する

(参照)くらしのマーケット公式 問題を報告する

くらしのマーケットでキャンセル時のペナルティは?

作業日の4日前から予約キャンセル料が発生

くらしのマーケットのキャンセルはマイページから作業日当日の23:59までキャンセルが可能です。

注意点として、作業日の4日前からペナルティのキャンセル料が発生します。

※作業日作確定から48時間以内であれば、何日前でもキャンセル料は発生しません。

11.くらしのマーケット ペナルティ 通常キャンセル料-min

引っ越しカテゴリや玄関鍵開けのキャンセル料

キャンセル料の例外があり、引っ越しカテゴリや玄関鍵開けはキャンセル料が変わります。

引っ越しカテゴリは、通常作業日4日前からキャンセル料が発生するのに対し、作業日の前々日からキャンセル料が発生と緩和されています。

玄関鍵開けサービスは、予約確定後のキャンセルが一律3000円のペナルティ料が発生します。

11.くらしのマーケット ペナルティ 例外キャンセル料-min

出店者側からのキャンセル

くらしのマーケットでは、出店者またはお客様のどちらがキャンセルの操作を行ったかにより、キャンセル料金の金額が異なります。

出店者の都合によって予約がキャンセルとなる場合、お客様マイページでのキャンセルは行わず、出店者にキャンセル処理をご依頼ください。

依頼者がキャンセルを行うとペナルティとしてキャンセル料が発生してしまうので注意しましょう。

勝手にキャンセルされた

出店者の都合が悪くなり、勝手にキャンセルされたケースが発生しています。

くらしのマーケットのペナルティとして、依頼者側へのキャンセル料は発生しませんが、予定を空けておいて勝手にキャンセルされたら最悪ですよね。

勝手にキャンセルされた場合は、くらしのマーケットが出店者へペナルティを課すことがあるので、くらしのマーケット側に通報しましょう。

キャンセル方法

くらしのマーケットのマイページから作業日当日の23:59までキャンセルが可能です。

キャンセル方法は、マイページ>予約の管理から該当の予約を選択し、「予約をキャンセルする」を選択してください。

キャンセル理由を選択し、「予約をキャンセル」を選択するとキャンセルが完了します。

ペナルティのキャンセル料が発生する場合は金額の表示がありますのでご確認の上「予約をキャンセル」を押して完了です。

予約のキャンセル方法とキャンセル料について

(参照) くらしのマーケット公式 予約のキャンセル方法とキャンセル料について

くらしのマーケットで日程変更する際のペナルティは?

訪問日前日まで出店者の操作によって変更が可能

くらしのマーケットでは現在の訪問日前日まで出店者の操作によって変更が可能です。

「希望した日時と違った」「予定が変更になり日程を調整したい」等の場合は、 出店者へ直接連絡をとり、訪問日時を再調整してください。

注意点として、作業日当日の場合はマイページの訪問日時を変更することはできません。

予約はそのままにし、出店者と打ち合わせた日程にて作業を実施しましょう。

日程変更する際は原則ペナルティなし

くらしのマーケットでは原則、日程変更のペナルティはありません。

あくまで出店者側と依頼者側、当事者間での解決をくらしのマーケット側は推奨しているので、メッセージなどで連絡を取り、日程変更可能か確認しましょう。

ただし、日程変更のタイミングによって、キャンセル料がかかる可能性がありますので注意しましょう。

当日、翌日の予約ができない

くらしのマーケットでは訪問日時の希望日に当日、翌日は選択できないようになっています。

当日、翌日の作業を希望の場合、「このサービスについて質問する」より出店者へ直接お問い合わせしましょう。

出店者から了承が得られている場合、適当な希望日時で予約を送信してください。

出店者側では当日、翌日で予約を確定することができます。

予約確定後キャンセルするとペナルティが発生するので注意しましょう。

2か月以上先の予約ができない

くらしのマーケットではサイトからの予約は2ヶ月先までとなっています。

出店者のカレンダーも2ヶ月先まで表示されています。

2ヶ月以上先の予約をご希望の場合、「このサービスについて質問する」より出店者へ空き状況等お問い合わせください。

また、希望日の2ヶ月前となったらサイトより改めてご予約をおこなってください。

くらしのマーケットでペナルティが起きにくい良い業者の見極め方は?

出店者の顔写真とサービス風景があるかチェック

くらしのマーケットでは、出店者の顔写真が表示されています。

中には顔写真がない出店者もいますが、仕事の依頼は少なくなってしまいます。

くらしのマーケットで売り上げアップするには顔写真は必須です。

顔写真で、第一印象がつかめるので、優しそうだな、仕事できそうだなということがなんとなく伝わってきます。

サービスの風景も載せている出店者もいますので参考にしましょう。

悪い口コミがあるかチェックしよう

くらしのマーケットでは、口コミや評価が表示されています。

★5段階評価で表示されており、評価ごとに口コミの内容が見られるようになっています。

★1や★2は、悪い評価なので、できれば悪い評価がない出店者を選びましょう。

★1や★2の悪い評価があり、評価数が1000以上を超えている場合でも、悪い評価に返信のコメントをして誠実な対応をされている出店者もいますので、評価を確認しましょう。

出店者の評価の平均が高いかチェックしよう

くらしのマーケットでは、口コミや評価があり、評価の平均が数字で表示されています。

★5段階評価で、選ぶ基準があります。

平均4.8以上の出店者、できれば4.9以上の出店者を選ぶと失敗は少ないです。

平均4.8以上、4.9以上の評価は、★1や★2の悪い評価があるとなかなかこの数字になりません。

サービスによっては、中には平均4.8以上の出店者がいない場合もあります。

いない場合は平均値が最も高い業者を選びましょう。

出店者とのやりとりの返信が早いか?

くらしのマーケットで日程を第三候補まで選び、仮日程を送ると、出店者から返信があります。

返信が、6時間以内、遅くても12時間以内に返信がある業者がオススメです。

返信が早いかどうかで出店者のやる気や仕事への取組み姿勢がわかります。

返信が早いに越したことはないですが、忙しく一流の出店者は、日中作業していることがあります。

どんなに忙しくても、12時間以内には返信があるので、ひとつの判断基準にしましょう。

出店者の作業料金を比較しよう

くらしのマーケットでは、サービスごとに作業料金が一覧として表示されています。

業者ごとにサービスの内容や作業内容が違うので、今一度比較してみましょう。

作業料金は、「基本料金」と「オプション料金」に分かれているので、自分の依頼したい内容が、基本料金の範囲内に含まれているのか、オプション料金になってしまうのかも比較しましょう。

作業料金があまりにも安い出店者は要注意

くらしのマーケット出店者のサービスページを見ていると、極端に安い業者がいます。

安い!と思ってすぐ依頼しないように気をつけてください。

冷静に判断し見極めることが重要です。

安い理由は大きく2パターンあります。

「期間限定で安くしている」場合は、仕事量を増やして認知してもらいたい出店者なので信頼できます。

「仕事が来ないから安くしている」場合は注意しましょう。サービスの質が悪い、経験が少ない、何かしら問題があります。

出店者の作業内容を比較しよう

くらしのマーケットでは、出店者ごとに作業内容が違います。

基本的には同じですが、基本料金の範囲内か、オプションかどうか確認しましょう。

安くても、基本料金の範囲が狭く、かえって高くなってしまったなんてことがあります。

しっかり自分の依頼内容が含まれているかどうかチェックしましょう。

中には記載されていない作業内容もありますので、出店者にメッセージを送り聞いてみましょう。

業者ランキングベスト3の中から選ぶ

くらしのマーケットでは、独自の審査方法で、サービスごとに出店者ランキングがあります。

サービスのページには、ランキングに入っている出店者が上位表示されるようになっています。

ランキングに入っている出店者は、サービスの質が良かったり、作業の満足度が高かったりします。

ペナルティが発生している業者はランキングに入りにくいです。

ランキングの中から出店者を選ぶと質の悪い業者に当たりにくくなるのでおすすめです。

くらしのマーケットでペナルティが起きにくい依頼方法は?

カテゴリの中から依頼したいサービスを選択する

カテゴリの中から依頼したいサービスを選択しましょう。

今おすすめ、人気のカテゴリ、今すぐ来てくれるカテゴリ、カテゴリから探す、サービスランキングなどがあります。

サービスを選んだことがある方は、あなたが最近閲覧したサービス、検索履歴からも選ぶこともできます。

現在検索はありませんので、少し手間ですがカテゴリから探すを選んで探しましょう。

地域を選択する

次に地域を選択します。

くらしのマーケットで依頼したいサービスを選んだら、エリアを選択の欄があるので、クリックしましょう。

依頼したい場所の住所を、郵便番号から探す、現在地から探す、都道府県から探すの中から選んで、入力していきましょう。

サービスによっては、いきなり住所を選ぶ項目が出てくることがあるので、各項目を入力しましょう。

出店者を選ぶ

次に出店者を選びましょう。

カテゴリを選ぶと、ランキング形式で出店者の一覧が表示されるので、顔写真や口コミ、評価、サービス内容、料金を確認します。

並べ替えも可能です。

料金が安い順、口コミが多い順、口コミ評価の高い順に並び変えも可能です。

出店者の詳細ページから、「検討リストに追加する」を選ぶとブックマークできて、後でじっくり検討することもできます。

スケジュールから日程を選び仮予約する

次にスケジュールから日程を選び仮予約しましょう。

出店者の詳細ページから予約日時を入力するを選び必要事項を入力してください。

訪問日時を、何年何月何日、時間を第三希望まで選択し、数量、オプション、料金を確認しましょう。

名前、訪問先、電話番号、お支払い方法すべて入力し確認できたら、確認画面に進み、「予約リクエストに進む」をクリックしましょう。

メッセージ機能で業者と連絡をとり、予約確定する

リクエスト後、メッセージ機能で出店者と連絡をとり、予約確定しましょう。

日時やサービス内容について確認したら、予約を確定します。

メッセージの返信が早い、メッセージ内容が丁寧かどうかも一緒にチェックしましょう。

予約の確定は、出店者が行います。出店者から、この作業内容や日時でいかがでしょうか?とメッセージで質問がくるので、確認し良ければ返事をしましょう。

サービスを実施してもらう

実際にサービスを実施してもらいましょう。

業者によって、予約日時の前日に、確認の電話がくることがあります。

依頼者が予約を忘れていて、当日現地に行ったら不在だったというトラブルを未然に防ぐためです。

可能な限り、電話に出て、出られない場合も折り返し連絡しましょう。

電話ではじめて出店者と会話できるので、どんな業者か分かるのもいいですね。

サービス完了後、口コミで評価する

サービスが完了したら、口コミで評価しましょう。

今後同じように依頼したい人の参考になり、出店者の評価につながるので、トラブルやペナルティが発生しても正直に口コミ情報を入力しましょう。

口コミは身バレしたくない人向けに、匿名でも投稿が可能ですので、匿名を選びましょう。

口コミや評価をしたら、完了です。

領収書が必要な方は、出店者に作業当日にもらうか、メッセージで依頼することをお忘れなく。

くらしのマーケットでトラブルが起こったら補償制度を利用しよう

くらしのマーケット独自の損害賠償保障制度

トラブルが起こった際、くらしのマーケット独自の補償サービス、損害賠償補償制度が利用できます。

「損害賠償補償制度」・・・業者と連絡が取れる場合に利用可

くらしのマーケット経由で予約をした作業で問題が発生した場合、修理にかかる費用などを、最高1億円まで補償します。

主に以下3つの、出店者が発生させた対人・対物事故を補償します。

  • 作業中の事故
  • 作業後の事故
  • 預け物の保管中の事故

※「最大10万円保証」は2023年3月31日をもって保証サービスを終了しています。

11.くらしのマーケット ペナルティ 10万円保証終了-min

まとめ

くらしのマーケットではどんな時にペナルティが発生する?

くらしのマーケットで直接取引や中抜き、キャンセルのタイミングなどによってペナルティが発生します。

くらしのマーケッで規約違反をすると重いペナルティがありますので注意しましょう。

ペナルティを発生させないよう、くらしのマーケットを上手に活用してみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次