運営者情報

こんにちは、「東部資源」です。

このページでは当サイト「くらしのマーケットは危ないのか検証」の管理人のプロフィールを簡単にまとめています。

当サイトを立ち上げた経緯や記事の作成方法もご紹介しますので、興味がありましたらご覧ください。

目次

運営者情報・プロフィール

なまえは?

東部資源(とうぶしげん)と申します。

なにしてるひと?

住宅新築リフォームの現場監督を3年経験。

個人では不動産賃貸物件のリフォームを請け負い、現場監督や職人として働いています。

仕事内容は?

個人でやっている賃貸物件のリフォームでは、クリーニングなどの現状回復。

間取り変更などの空き家再生リフォーム、リノベーションをやっています。

ハウスクリーニングやエアコン取り付け工事など、信頼できる外注先を探したい時、くらしのマーケットを使っています。

所有資格

・二級建築士

・第二種電気工事士

・小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育(小型ユンボ操縦)

サイトの立ち上げ経緯

私が「くらしのマーケットは危ないのか検証」を立ち上げたのは2023年3月でしたが、そのきっかけは実際にくらしのマーケットを使っている人の感想が少なく情報があまり得られず、「いいサービスなのにもったいない」と感じたことでした。

くらしのマーケットの業者の見極め方やうまく依頼する方法、逆に危ない使い方やリスクなどの情報の需要は絶対あるのに、そうしたサイトがない(あるけど目立たない)状態だったので、それなら自分でやってみようと考えた次第です。純粋に布教したいという思いでサイトを立ち上げた感じですね。

現在くらしのマーケットはCMも多く出していて、これから利用する人が増えていくと思うので、そんな人達の助けになればいいなと思います。

サイトの方針(記事の作成方法)

当サイトはくらしのマーケット非公認のため、くらしのマーケット運営のみんなのマーケット様から警告があれば適切に対応いたします。

みんなのマーケット様の迷惑にならないようにわきまえながら、サービスの普及に貢献していければというスタンスでサイト運営を続けております。

記事の作成方法は、実際に著者がくらしのマーケットを使ってみて感じたことや、感想をもとに書いています。

著者がこれまでにくらしのマーケットを利用した回数は15~20回ほどになります。

掲載情報・特定商取引法に基づく表示について

当サイトについて

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して各商品をご紹介しており、商品を直接販売しているわけではございません。商品に関して不明な点がございましたら、リンク先となる該当サイトでのご質問をお願い致します。

個人情報保護方針に関して

当サイトでは個人情報を取得しておりませんが、個人情報保護に関する法令、国の定める指針、「個人情報保護マネジメントシステム- 要求事項(JIS Q 15001)」、及びその他の規範を遵守した行動の実践に努めます。

お問い合わせ頂いた際にお預かりするご氏名・電話番号・メールアドレス等の個人情報につきましては、お問い合わせに対するご回答のみに利用するものとし、ご回答後は速やかに破棄致します。

また、お預かりした個人情報は第三者への提供は決して行わず、これらの情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等の問題に対して情報セキュリティ対策を実施し、その予防に努めます。そして万一の問題発生時には速やかに是正処置を実施します。

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください

連絡先

お問い合わせ

※個別の商品に関してのお問い合わせは、販売会社様へお願い致します

目次